1 |
身長 |
|
2 |
体重 |
|
3 |
総丈(必須箇所) |
<重要>3総丈=5新背丈(首頚椎から股付け根)+20股下
↓↑ (上記と下記は同じになります。)
・3総丈=1身長ー頭~首後ろ頚椎(頭のてっぺんから首うしろ骨頚椎部分)ーくるぶし中間から地面で3総丈を算出してください。
*壁などで身長を測る要領で計測してください。 |
4 |
首囲 |
・最細部 |
5 |
新背丈 |
・首うしろ骨部分から股付け根まで
*壁などで身長を測る要領で計測してください。 |
6 |
上胸囲 |
・ワキの下まわり |
7 |
胸囲 |
・乳頭囲部分の胸まわり |
8 |
腹囲 |
・最も細い部分 |
9 |
下腹囲 |
・腹部の最突出部 |
10 |
尻囲 |
・尻部の最も太い部分 |
11 |
肩幅 |
・サイズ表のように肩先点から首うしろ骨部分を通って反対側の肩先点まで
12ゆき丈に関係してきます。(肩幅の半分)
 |
12 |
ゆき丈(必須箇所) |
<重要>12ゆき丈=11肩幅の半分+13袖丈・腕を45度に開いた状態で
首うしろ骨部分から肩先点をつたって手首まで 必ず検算してください
 |
13 |
袖丈 |
・腕を45度に開いた状態で肩先点から手首まで 12ゆき丈に関係してきます。
 |
|
 |
= |
 |
+ |
 |
<重要> 12.ゆき丈= (11.肩幅)の半分+ 13.袖丈 |
|
14 |
腕付根囲 |
・腕を45°に開いた状態で脇下~肩先点の回り |
15 |
上大腕囲 |
・腕を45°に開いた状態で一番太いところ |
16 |
大腕囲 |
・15と17の中間 |
17 |
肘囲 |
・最も細い部分 |
18 |
肘下囲 |
・最も太い部分 |
19 |
手首囲 |
・手首の最も細い部分 |
20 |
股下(必須箇所) |
<重要>股下はとても重要です。右下のようにパンツをはいて測ってください。ウエットがあればウエットスーツを着た状態で測るのが正確です。
20股下=34股付け根からひざ中心点+27スネ長・股からくるぶし中心まで *股の付け根に押し付けないで測って下さい。
 |
 |
■上記のように30cmくらい足を広、後ろ側のシルエットで股付け根(ジーンズでしたら股付け根の縫い目3か所重なったところ)からくるぶしの中心までの股下を測ってください。
<ご注意>股の付け根に押し付けた状態で測らないでください。ウエットスーツは股付け根に食い込んではいませんのでウエットを着ている状態を想定して測ってください。
*測ったサイズを下記の表と見比べてかけ離れているようでしたら間違いの可能性が高いです。
SIZE |
メンズ |
S |
M |
ML |
L |
|
1 |
身長 |
160 |
166 |
170 |
174 |
|
|
適応範囲 |
158~162 |
164~168 |
168~172 |
172~176 |
|
20 |
股下 |
66 |
68 |
70 |
72 |
|
27 |
スネ長 |
37 |
38 |
39 |
40 |
|
|
|
XL |
XL |
XL |
|
|
1 |
身長 |
174 |
178 |
182 |
|
|
|
適応範囲 |
172~176 |
176~180 |
180~184 |
|
|
20 |
股下 |
72 |
74 |
76 |
|
|
27 |
スネ長 |
40 |
41 |
42 |
|
|
|
レディス |
S |
M |
ML |
L-a(標準) |
L-b |
1 |
身長 |
152 |
156 |
160 |
165 |
170 |
|
適応範囲 |
151~155 |
155~159 |
159~164 |
164~169 |
169~173 |
20 |
股下 |
64 |
66 |
68 |
70 |
72 |
27 |
スネ長 |
37 |
38 |
39 |
40 |
42 |
必ず検算してください
34股下からひざ中心点+27スネ長=20股下 |
|
21 |
太もも最大囲 |
・太もも付け根の最大まわり |
22 |
太もも中間囲 |
・21と23の中間 |
23 |
膝上囲 |
・ひざの上まわり |
24 |
膝下囲 |
・皿の下の細い部分 |
25 |
フクラハギ囲 |
・一番太い部分 |
26 |
足首囲 |
・くるぶし直上の最も細い部分 |
27 |
スネ長 |
・ひざの中心点内側からくるぶし中心点 |
30 |
アンダーバスト |
女性のみ記入 |
31 |
乳下がり |
女性のみ記入 |
32 |
乳頭間 |
女性のみ記入 |
必須* |
|
前見のど仏の下くぼんでいる所(首付け根)〜股下を通って〜首の後ろけいつい点まで(後見) 画像3段目 |
34 |
*検算してください 記入不要 |
<重要>27スネ長+ 34股付根~膝中心=
20股下必ず検算してください
*不安な場合、壁などで身長を測る要領で計測してください。 |
35 |
*検算してください 記入不要 |
・ひざ中心点からくるぶしの中心点まで 34+35=20股下必ず検算してください
*不安な場合、壁などで身長を測る要領で計測してください。 |